イベント情報 【満員御礼】9月19日「失敗しないダイエットの為の料理教室&セミナー」開催! こんにちは、水品建工の専務の水品です。日頃より水品建工をご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。 今年も暑い暑い夏を迎えてますが、ビールが美味しく夏太りで困っている自分です。野菜スープ1週間ダイエットなど色々と試してきて一度は痩せるがすぐ戻ってしまう・・・その繰り返し、むしろ・・・もっと育ってます(^^;;; 今回は、シ...
減税・補助金関連情報 住宅ローン減税が拡充されます 住宅ローンをした場合、所得税の一部が控除されます 「住宅借入金等特別控除」という施策により、住宅ローン等を利用して注文住宅を建てたりリフォームをしたりする際に、住宅ローンの等の年末残高から計算した金額が所得税から控除されるのは皆さんご存じだと思います。 サラリーマンの方は、年末調整で控除の適用を受けることができます。 ...
減税・補助金関連情報 住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税措置を活用しよう 金銭の贈与には税金がかかる・・・ 注文住宅を建てたいが予算が足りない・・・リフォームをしたいが予算が足りないので一部しかできない、住宅ローンを長期に組むのは大変・・・手付金が払えない・・・そういった時に金銭面で親の支援を受けたい場合もあるでしょう。 しかし、親から子へのお金の贈与には贈与税という税金を支払わなくてはなり...
減税・補助金関連情報 二世帯住宅で相続税対策 平成25年度税制改正で相続税が増税されることは皆さんご存じでしょうか。 相続税の基礎控除というものがあります。 実は、相続した財産すべてに税金がかかるわけではありません。 相続財産の評価額の合計から基礎控除の額を差し引いたものが課税対象になるのです。 例えば、現行(平成26年度まで)は次のように計算されます。 (A)相...
減税・補助金関連情報 住宅ローンについて知っておきましょう はじめに 現在、金融緩和政策により政策金利が低く設定されており、加えて住宅ローン減税も拡大されていることから、借りやすい環境となっています。 注文住宅の新築やリフォームをするに当たって、住宅ローンを考えている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、賢く住宅ローンをしたい方に向けての情報をまとめています。 代表的な...
リフォームのQ&A 建て放しにならない? 当社では、注文住宅を建て放しにするのではなく、アフターサービス・リフォームも随時行います。 新築で建てた住宅に関しては、年月が経ちますとライフスタイルが変化していきます。当初は夫婦ふたり・子供ひとりを想定していたとしても、将来子供が家を出たり、逆に戻ってくるなど、様々な事が起こります。 当社では、ライフスタイルの変化や...
リフォームのQ&A 高齢化対策のリフォームはある? 高齢者の方が安心して住める為のリフォームで一番重要なことは、段差の解消です。 所謂バリアフリーと呼ばれる状態が最も望ましいと言えます。 足が健康なうちは良いのですが、杖が必要になったり、万が一車いすが必要になった場合は、段差は極力無くすことが必要です。 リフォームの際は、床材は車いす対応の強度が高いものを使っておくとよ...
リフォームのQ&A トイレ・リフォームの注意点は? トイレのリフォームにおいて、一番気にしたいのは仕上げ素材です。 例えば、トイレに無垢材の床を使ってしまうと、トイレマットの周辺に黒い染みが出来てしまったりします。 できれば、見た目だけではなく、プラスチックボードや樹脂シートなどを使用したトイレ専用のフローリング材の活用を考慮に入れることをお勧めしています。 また、トイ...
リフォームのQ&A 年寄はIHコンロが使いづらい? 正直、最初はIHコンロの操作に戸惑うかもしれません。 しかし、一度使ってみると、皆さん意外ととすぐ使える様になります。「思ったほど難しくなかった」と多くの方が言います。 また、停電になった場合に、IHコンロでは料理ができなくなるという懸念を持つ方がいらっしゃいますが、九州電力が発表した資料によると平成24年度で年間77...
注文住宅のQ&A 長期優良住宅のメリットは? 住宅性能という面と減税や金利優遇という2つの面からお答え致します。 減税や金利優遇という面では、長期優良住宅の認定を受けることによって、住宅ローン減税の優遇措置、フラット35の金利優遇、贈与税の非課税枠の拡充や不動産取得税の優遇措置を受けることが可能となります。 勿論、長期優良住宅の認定を受けるためには、20万以上の手...
注文住宅のQ&A 注文住宅の工期の目安は? 住宅の規模によっても異なるのですが、当社の実績では注文住宅の工期は約4カ月です。 これは、短いとも言えますし、長いとも言えます。 まず、お客様の一生に一度の大きなお買いものですから、じっくりとご要望を伺った上で設計し、丁寧にお客様の家を施工するため、時間はある程度かかります。 また、ご要望を伺うのは最初だけではなく、 ...
注文住宅のQ&A 建売住宅と注文住宅どちらが良い? ご自身の予算や住宅取得のタイミングによりますので一概には言えません。 借りることのできるローン金額や自己資金額の制限によっては、費用が比較的高くなる注文住宅ではなく建て売り住宅の選択をする方が良い場合もありますし、タイミング良く自分が望むような立地で建て売り住宅が販売された場合は、そちらを選ぶことも良いでしょう。 もし...