その他リフォームの施工事例 明るく清潔な空間に一新!LDKとベランダのリフォーム事例(埼玉県川口市) 築年数の経過により、室内の天井や壁の汚れ、ベランダの防水層の劣化が目立ってきたため、リビングの内装リフォームとベランダの防水改修を同時に実施しました。 リビングでは、天井と壁のクロスを貼り替え、蛍光灯をLED照明に交換。明るく開放感のある空間に生まれ変わりました。既存の木部やフローリングの温もりはそのままに、清潔感と居...
その他リフォームの施工事例 和室畳越谷市襖 古くなった和室を一新!襖と畳の張り替えで快適に(埼玉県越谷市) 和室の内装リフォームを行いました。 長年の使用で日焼けや汚れが目立っていた襖と畳を新調し、落ち着きのある雰囲気を残しながらも清潔感のある空間に生まれ変わりました。 襖は木目調のデザインを採用し、既存の柱や天井材との調和を図りました。畳も新しいい草の香りが広がる心地よい空間となり、ご家族がくつろげる和の居室としてリフレッ...
その他リフォームの施工事例 トイレお風呂キッチン東京都 築45年住宅の制震&水回りリフォーム(東京都) 今回ご紹介するのは、築年数の経った木造住宅のリフォーム事例です。 水回りを中心に、キッチン・浴室・洗面・トイレを一新し、清掃性と快適性を高めました。さらに、暮らしの安心を支えるため、柱と梁の接合部には制振装置を設置。万一の地震にも備えた、安心・快適な住まいへと生まれ変わりました。 住宅の現状(リフォーム前) キッチンは...
その他リフォームの施工事例 川口市断熱内窓防音 内窓の設置による騒音低減・断熱化(埼玉県川口市) 幹線道路や来店客が多い店舗の近くため、騒音に悩まされていることから、内窓を設置することで改善を図った事例です。 内窓の設置は非常にコストパフォーマンスに優れたリフォームで、外窓と内窓の間に空気層が作られることから外部からの騒音の低減や断熱化に効果があります。 水品専務 設置後の状況はどうでしょうか? 施主様 家に来たヘ...
その他リフォームの施工事例 さいたま市内窓省エネ化 内窓の設置で省エネ化(埼玉県さいたま市) 内窓を設置した事例です。 リフォームとしては比較的リーズナブルな部類と言えますが、内窓の設置には以下のようなメリットがあります。 外気の影響を受けづらくなるため、冷暖房費が節約できる→気密性が高まり、省エネルギーになる 結露を軽減することで、カビやダニの発生を抑えられる 気密性がアップすることで外部の騒音や音漏れを軽減...
その他住宅(ZEH、平屋)の施工事例 川口市ZEH 【耐震等級3】ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の新築(埼玉県川口市) ZEH(”ゼッチ”)と呼ばれるゼロ・エネルギー・ハウスを新築した事例です。テクノストラクチャーを採用しているため耐震性にも優れており、耐震等級は3です。 ZEHについては以下の事例でも説明していますが、 https://cs.mizken.com/jirei-shinchiku/7457/ 次のような住宅を指します。 ...
その他リフォームの施工事例 川口市床 床のリフォームなら重ね張り工法がコスパ良し(埼玉県川口市) ベニヤ板(合板)のフローリングは10~15年しかもたない? 今ではほとんどのお家の床がフローリングとなっていますが、実は耐用年数が短い可能性があることはご存じでしょうか。 日本の住宅でフローリングに使われている建材は色々な種類がありますが、木質のものであれば、無垢材とベニヤ板(合板)に分けられます。 特にベニヤ板(合板...
その他リフォームの施工事例 さいたま市屋根 【屋根】酸性雨で腐食した谷コイルを修繕(埼玉県さいたま市) 酸性雨で屋根が溶け、雨漏りが発生する? 1980年代から1990年代にかけて、酸性雨が環境や建物に与える影響が注目され、環境省(当時は環境庁)が酸性雨モニタリングネットワークを構築して全国的な酸性雨の測定や調査を実施しました。 この調査結果は、酸性雨が各地の森林衰退や水質悪化などと関係があることを示し、社会的な問題とし...
水回りリフォームの施工事例 川口市キッチン システムキッチンの交換(埼玉県川口市) システムキッチンを交換した埼玉県川口市の事例です。 交換前 既存のキッチンはいわゆる「壁付I型」のキッチンです。 収納や調理スペースの配置、シンクやコンロ、調理台の高さや幅は使い慣れたものがベストです。 そのため、大幅な変更がなく新しいキッチンに交換する形となりました。 交換中 交換後 見た目な大きく変わっていますが、...
耐震・制震リフォームの施工事例 耐震pickup制震 マンション並みの”制震”を一般の木造住宅へ 「耐震」だけでは繰り返される大地震に耐えられない このページをご覧の皆様は、耐震等級という言葉はご存じかと思います。 耐震等級には1~3等級があり、耐震等級1の家は震度6~7の地震でも倒壊・崩壊しない家であるとされます。最大の等級である3については、耐震等級1の1.5倍の耐震性能があります。これは、警察署や消防署レベル...
お家のお困りごと解決 地震で倒壊しやすい家の特徴とは? 地震は日本で頻繁に発生する自然災害の一つであり、これまで多くの建物倒壊の被害をもたらしてきました。 平成8年以降では以下のような被害が起きていることは、記憶に新しいところです(出典:気象庁|日本付近で発生した主な被害地震から筆者抜粋)。 発生年月日 震央地名・地震名 M 物的被害 令和6年(2024年)1月1日 石川県...
その他リフォームの施工事例 川口市内窓省エネ化 内窓の設置(埼玉県川口市) 複数の窓に内窓を設置した事例です。 内窓には非常に大きなメリットがあります。 断熱性・気密性が向上し、冷暖房費が節約できる 結露が軽減され、カビやダニの発生を抑えられる 防音効果が高まり、騒音によるストレスが軽減される 防犯性能が高まり、侵入をためらわせる効果がある 気密性が高まることで、寒い冬における血圧の上昇を抑え...