イベント情報 【募集終了】注文住宅見学会&家づくりセミナー開催! 6月21日(土)、6月28日(土)に住宅見学会&家づくりセミナーを開催致します! 見学するお宅はなんと・・・実際に人が住んでいるお宅です。 地元に密着し、お客様と長期的に良い関係でいることのできる小規模工務店ならではの夢(?)の企画。 当社が耐震工法テクノストラクチャーで設計・施工した二世帯住宅仕様の認定長期優良住宅で...
耐震・制震住宅の施工事例 川口市耐震新築 お子様がすくすく育つ広々注文住宅(埼玉県川口市) 概要 広々気持ちのよい空間でお子様がすくすくと育つように設計を工夫した埼玉県川口市の注文住宅です。太陽光発電を取り入れつつ、長期優良住宅仕様を満たす安心の住まいです。 面積 115.92㎡(35坪) 家族構成 ご夫婦、お子様2人 施工金額 2,750万円(太陽光発電を含む) 仕様 テクノストラクチャー、長期優良住宅仕様...
イベント情報 住まいの耐震博覧会へご招待 住まいのすべてを体験! 最新の家づくりを東京ビッグサイトで体験しませんか? 水品建工が施工認定工務店となっている「テクノストラクチャー工法」を東京ビッグサイトの住まいの耐震博覧会で体験することができます。 会期は2014年3月28日(金)・29日(土)・30日(日)の3日間、会場は、東京ビッグサイト東1・2・3ホールで...
注文住宅のQ&A 坪単価の考え方は? 坪単価とは、家を建てる際の「床面積一坪あたりの工事費」の事です。 1坪は、1間×1間で、1.1818メートル×1.1818メートル=3.3057㎡ 例えると、一坪は畳おおよそ2枚分と考えれば分かりやすいでしょうか。 そこで良く出てくるのが、坪単価によるハウスメーカーの比較です。 現在、注文住宅でも「坪単価30万円!」を...
リフォームのQ&A 首都直下地震へ備える方法は? 国の中央防災会議の作業部会が、マグニチュード7級の首都直下型地震が起きた場合、最悪で死者2万3千人に上るとの想定を発表しました。その中で、地震後の火災被害が最も多く、最大61万棟が全壊・消失するとのこと。しかし一方で、耐震化や火災対策を徹底することによりその死者は10分の1以下、経済被害も半減できると提言しています。 ...
注文住宅のQ&A 388項目の構造計算の項目を知りたい。 一般的な住宅の構造計算項目は約200項目ですが、テクノストラクチャー工法では、8カテゴリー388項目の強度チェックを行なっております。 1.基礎の強さ(101項目) 家の重みや地震・風などにより基礎に掛かる力をチェックします。基礎の強度よりも大きな力が生じつ部分にはより太い鉄筋を入れたり、鉄筋の本数を増やしたりして強度...
イベント情報 注文住宅見学会を開催しました! 本日、当社が設計・施工した注文住宅見学会を実施致しました。 当社にほど近い埼玉県川口市内の住宅です(蕨駅から当社の車で送迎しました)。 下記はその様子です。 2Fリビング ダイニングキッチン リビング キッチン お客様の感想 二階のリビングとダイニングキッチンの広さと解放感が印象に残りました。 木造というと柱が至る所に...
注文住宅のQ&A 注文住宅にメリットはある? 注文住宅で新築を建てるメリットですが、いくつかありますがまずはご自身が注文住宅で新築した方が良いかどうかを確認した方が良いでしょう。 注文住宅のメリットは大きく分けて3点ほどございます。 施主の要望や意思を細部にわたって反映させる事ができる(設計の自由度が高い) 設計の自由度が高いため、建材の材料や工法、キッチンなどの...
注文住宅のQ&A プラン変更の上限は? 注文住宅を設計・施工する場合、大手ハウスメーカーやローコスト住宅メーカーのように打合せ回数の制限、または程度設計プランが固まってからの仕様変更制限はとくに設けておりません。 お客様が一生涯住む家ですから快適かつ居心地の良い家を実現できるように徹底的にお付き合い致します。お客様がご納得いただけるまで、打合せを重ねて参りま...
注文住宅のQ&A 二世帯住宅は高くなりますか? 当社の建築事例からお答えしますと、やはり通常の一世帯の注文住宅に比べて二世帯住宅の建築費用は高くなる場合は多いと言えます。 特に、水回り(キッチン・バス・トイレ)などは給排水などが単純に数が2倍になることで金額が上がるケースが多いと言えます。 また、二つの世帯の独立した生活を重要視する施主様の場合は、リビングやダイニン...